News

  • 後関裕士さんの新作コレクションが入荷しました。

    備前焼をルーツに茨城県桧山に穴窯を築窯し作陶する陶芸家、後関裕士さんのオリジナル作品「蒼変黒」の新作コレクションが入荷しました。 直近の窯で造られた、ヴィンセント・ヴァン・ゴッホの名作「星月夜」を連想させる色合いやテキスチャーを持った作品を中心にセレクト。この度La nuit étoilée...
  • アリシェルナジロフ氏新年限定作品をリリースしました。

    ウズベキスタンを代表する陶芸家、アリシェルナジロフ氏。九谷は2代浅蔵五十吉先生とも交流があり、日本に縁のある陶芸家で、本国で大統領賞をも受賞した、まさにウズベキスタンの人間国宝的作家です。 そのアリシェル氏に、この度2024年新春に合わせ、限定作品を制作していただきました。ウズベキスタンでは今...
  • 新春初夢リリース開催中&作品徹底レビュー

    あけましておめでとうございます。2024年もどうぞよろしくお願いいたします!   早速ですが、窯と土オープン以来3度目の年末年始。初年度ひっそりと初め、昨年は割りと大々的に開催した元旦リリースを毎年恒例のイベントにしようということで、本年も厳選作家による素晴らしい作品を元旦0時にリリースさせて...
  • 「紅蘭紫菊」ご来場ありがとうございました

    11月3日~5日、at Kiln AOYAMAにて窯と土二周年記念企画展「紅蘭紫菊」を開催いたしました。   「紅蘭紫菊」古今著聞集より『春は桜梅桃李の花あり、秋は紅蘭紫菊の花あり、皆これ錦繍の色、酷烈の匂なり』 吉見螢石さんの書で認められた「紅蘭紫菊」、at Kilnさんのエントランス横の...
  • 信楽の作家、古谷宣幸さんの天目作品が入荷しました。

    記念すべき当店30人目の作家、古谷宣幸さんの天目作品が入荷しました。今回は全て穴窯焼成の作品となります。 古谷宣幸さんの作品一覧はこちらインタビューはこちら  
  • アリシェルナジロフ限定作品販売開始

    中央アジアきっての窯業地、ウズベキスタンのリシタン。そのリシタンを代表する陶芸家、アリシェルナジロフさんの作品を正規販売開始いたしました。それに伴い、当店のために茶碗と酒器を限定で作ってくださいました。 魅惑のサマルカンドブルーを是非ご堪能ください。 アリシェルナジロフの紹介文はこちら アリ...
  • 【イベント】Kuro -黒で表現する陶芸の世界-

    9月6日は黒の日。窯と土では昨年も開催した人気イベント「Kuro -黒で表現する陶芸の世界-」を本日スタートしました。 7作家の黒をテーマにしたスペシャルな作品が入荷しております。是非ご高覧ください。 会場はこちら
  • 松村遷さんの黄瀬戸作品が入荷しました

    自ら日本一の黄瀬戸マニアと称する松村遷さんの作品が入荷しました。 松村遷さんのインタビューはこちら 松村遷さんの作品一覧はこちら
  • 通次廣さんの作品が入荷しました

    京都で主に朝鮮茶盌を作る陶芸家、通次廣さんの新作が入荷しました。     通次廣さんの作品一覧はこちら インタビューはこちら
  • 金宗勲さんメディア掲載のお知らせ

    淡交社の情報サイト、デジタル茶の湯マップ東京版に、金宗勲さんが紹介されました。 記事はこちら 金宗勲さんの作品一覧はこちら
  • 金宗勲さんの4作品をリリースいたしました。

    韓国で本歌さながらの井戸茶盌を作る人気陶芸家、金宗勲さんの井戸茶盌4作品をリリースいたしました。   金宗勲さんの作品一覧はこちら金宗勲さんのインタビューはこちら
  • 真夏の酒熺展2023 第一弾スタート!

    本日より夏の恒例、真夏の酒熺展2023を開催いたします。8作家、20作品をセレクトさせていただきました。 泉田之也 -Yukiya Izumita-加藤真美 -Mami Kato-鈴木徹 -Tetsu Suzuki-多田幸史 -Yukifumi Tada-通次廣 -Hiroshi Tsuuji...